感情を伝えること、というのは、とても難しいです。でも、そんな中でも、感情は伝えないといけない。今回はそんなことをば。
感情をぶつけてしまう、とか、爆発させてしまう、というのは、これは最悪です。そうすると、相手からも激した感情が返ってきます。また、相手の方は、感情を激した場合でも、それには直接対応しなくても、静かに関係を遮断する、ということもあるかもしれません。
では、感情を抑え込んで、伝えないとどうなるか。短期的な付き合いや、商売のことであれば、ある程度は我慢できるかもしれません。でも、私的な付き合いとかで、さらに親密な関係性になると、結構、難しいです。つまり、こちら側が抑えてしまうと、時として相手は自分が感情を害していることを気づかないので、意図せずに繰り返してしまう、ということになることもあります。それが、続くと、感情が蓄積しある一定水準を達すると爆発してしまう、ということもあったりします。その爆発はあまりにも大きい場合が多く、そうなると関係性が悪化してしまいます。
やっぱり大切なことは、感情を伝えることかな、、と思います。できる限り激さず、あまり抑え込みすぎず、素直に伝える。確かに、それだと物足りないと感じるかもしれませんが、相手に受け止めてもらえるとスッとします。感情を表現したり、相手に言ったりすることにより、それがストレスを解消する手段ともなるでしょう。