資金運用について考えてみた~投資信託編

個人として、資金運用、と言われると、投資信託なのかな、、と思います。世間的にも、投資や資金運用の王道と言われる投資信託。魅力的でもあり、ぼく個人に最もフィットしている気がします。今回はそんなことをば。

やっぱり、投資信託は、長期、積立、平均、を満たしているので、長期的な余裕資金の運用には適しています。期待利回りは預金よりは高く、長い時間、少しずつかけることにより、積みあがっていく、そういう特質から資産形成がしやすく、政府としても投資信託に資金が流れるよう色々と対策を打っているようです。

準備する資金も比較的すくなく、手間もかからないので、負担が少ないというのも魅力の一つ。証券会社によっては、一か月500円から設定可能ですし、いったん設定すればそのままほっておけばいい、ということもあります。

リスクについては、自分のほうで細かく設定することが可能です。新興国株式のファンドならリスクが比較的高く、国内債券ならまあ安いでしょう。そもそも論として、設定額を自分で決めれるので、月500円なら、リスクは最大でも月500円となるでしょう。

そうそう、税理士や会計事務所に勤めている人なら、勉強になる、話のネタになる、というのも魅力の一つでしょう。Idecoや積立NISAは国が認めた節税商品です。一時期のとある保険のように、法の盲点をついた節税策ではなく、公認の節税商品です。関与先の関心も高く、どういうものなのか自分でやってみれば、聞かれたときに説得力のある回答を返せる様になります。

ということで、投資信託は一押しです。投資もある程度勉強していて、勧める人も多いのが特徴。ただ、自分自身はそれほど手金があるわけでは、細々と運用しているので、それほど大儲けは見込んでいません。むしろ、税理士の勉強の一環としてやっている側面が強く、それが自分にとっての最大のメリットである、と言えましょう。

ビジネス