不安との共存をうまく図っていきたい

不安な心、というのは、それを持っているとしんどいものです。とはいえ、不安は自分の人生を動かすために必要な面もあります。ので、どうやって、不安と共存するか考えてみました。

不安、しんどい面もありますが、メリットもあります。不安を持つからこそ、対策を立て努力をします。試験に受かるかどうか不安だから勉強する。老後が不安だから貯金をする。災害が不安だから防災をする。等々。

そうやって、不安は自分や人を動かし、将来のリスクを低減させようとする作用があります。この作用によって、将来のリスクが減り、安定した人生を送ることに寄与します。

片方として、不安があると精神的にしんどいのも事実。不安が強くなりすぎると、それ自体がストレスになったり、眠れなくなったりして、やっぱり辛い。

なので、不安と共存する、ということを考えることが結構大切なのかもしれません。不安がもたらすシグナルは大切にしつつも、不安におびえすぎない。

そこで、出てくるのが不安の明確化。何となく不安、だと、不安は解消されません。なので、不安があれば、それを具体的な言語に落とすとそれだけで楽になります。

次は、考えることを増やす。心に空白ができるとそこにネガティブな考えが生れ不安に心が支配されやすくなります。なので、心が空白にならないように、色々と手を尽くしてあげる。

あとは、不安の共有。不安を人に話すと解消します。まず、一つめの理由としては、不安を話すことにより言語化できるから。もう一つとして、不安は主観的であることが多く、人に聞いてもらい意見をもらうと客観的に戻せるから。

最終的には、不安から学びつつも不安な自分をなだめていく、ということが必要になるのかなとも。

未分類