人脈は長期的に積み上げていくものだ〜異業種交流会を例にとって

人脈ということは短期でなく長期で積み上げていくもの、というのは、結構、普遍的な真理だと思います。人脈形成、というと異業種交流会、ということになると思います。今回は、異業種交流会での振る通して、人脈形成の方法論を考えてみます。

よくやりがちなこととして、各種異業種交流会を渡り歩き、名刺を配りまくる、ということです。こういうことをする人は多いのですが、これだとなかなか、人脈はできにくいのではないか、、と思います。仕事でも、遊びでも、名刺を交換しただけ、ちょこっと話しただけの人を頼んだり誘ったり、ということはあまり無いですよね。つまり、会っていた時間が短いと人間関係が浅く、人脈とはなりにくい、ということがあります。

異業種交流会そのものが悪いわけではなく、そこでの振る舞いを変えればいい、と思います。

まず、できる限り少量の人とゆっくり長時間話すこと、でしょう。多くは、とにかく人と会う方向に焦点を当てがちです。でも、逆に、人を絞り時間をかけることにより、話の内容も深くなり相互理解が進むので、人間関係が深くなりがちです。そうすると、次の出会い、ということも期待しやすくなります。

もう一つは、同じ交流会に継続的に出席すること。そうすることにより、主催者やよく来る人なんかとの人間関係が深くなります。初回だと、結構、緊張して話せなかったりすることもあるのですが、回数を重ねることにより、会に馴染んだり顔見知りもできたりして、リラックスできるのもいいですね。

あと、交流会はできれば、ある程度の人の流れがありつつも、常連がいるようなところがいいですね。できれば、リピーターがいなくて、いつ行っても新顔ばかり、というのは避けたいところです。それだと、結局、人間関係が形成できないのですよねぇ。

異業種交流会の場合は、こんな感じで振る舞うとここから人間関係が形成されやすくなります。万事、時間軸を意識すると人脈は形成しやすいので、それも頭に入れておきたいところだと思います。

未分類