売上をあげることの光と影

世間では売上をあげることが評価されていますが、必ずしもそうとは限りません。ここでは、売上があがることのマイナス点について、考えてみます。

売上があがる、ということはイコール仕事が増えることです。小売りや卸売りのように物販を主たる業務としていても、やっぱり、仕入やペーパーワークが増えてしまいます。その分、自分や従業員にとっての負担が大きくなります。もちろん、短期的には努力や残業でなんとかなりますが、長期的にはそれだと長持ちしません。

もう一つ、天井としてのしかかってくるのが、資金負担です。特に物販とかだと、先に仕入が起こり支払いが生じます。仕入代金見合いの入金が発生するのは売れた後なのでそこにタイムラグが生じます。そこで、もし、なかなか売れず在庫として残ったり、売掛金の回収が遅れるとなるとさらにタイムラグが大きくなります。そうすると、そのラグを埋める必要があり、資金調達等が必要になる場合もあります。

あと問題になってくるのが、結局、販促したり値引きして売ったりすると、利益としては減ってしまうこと。売上がいくら増えてもそれが利益を増やす方向に働かないとあまり意味がない。もちろん、継続課金なので最初は安く入る、とか、シェア拡大のため、といった目的があれば別ですが、そういう目的なく売上だけをあげるとなると結構辛いものがあります。

ということで、売上をあげることが必ずしもいいとは限らない、ということです。おそらく、自社にとって最適な売上はどこか、ということをきちんと検討し設定する必要があります。

未分類