財務諸表の種類について

会計において、財務諸表が最終成果物となります。主要な財務諸表には、損益計算書、貸借対照表、キャッシュフロー計算書の3つがあります。それぞれについて内容を説明します。

損益計算書

これは、企業の損益の状況を記載している資料となります。すなわち、ある一定の会計期間の間にどれだけ利益を獲得できたのか、ということを表す資料です。これについては、発生原因別に区分し、より一層、その会計期間の損益の状況が分析できるようにしております。

貸借対照表

これは、ある一定の時点における財政状態を表します。ここで、財政状態とは、どのように資金を調達しているか(資本、負債)及びどのように運用しているか(資産)をあらわします。現在の会計上は資産の額と資本、負債の合計額が一致することから英語でbalance sheetと呼ばれます。

キャッシュフロー計算書

ある一定期間における資金の量をあらわします。現代の会計上、利益の計上と資金の流れが必ずしも一致していないため、キャッシュフロー計算書の作成が要請されることがあります。具体的には、金融商品取引法に基づく企業については、キャッシュフロー計算書の作成が必要です。

終わりに

財務諸表といった場合には、上記の他にもいくつかあります。ただ、主要なものについては上記のようになります。また、各財務諸表の詳細につきましては、機会があれば、書いてみたいと思います。

—————————————————————————————————————————————-

【編集後記】

今日から休暇をとるため、昨晩は最後の追い込みをしていました。ようやく、休暇を迎えられたのでほっとしています。

会計/税務/監査