海外で働くことはいいことばかりではないよ!

海外で働いてみたい、という方は多いかと思います。ただ、海外で働くことはいいことばかりではなく、デメリットも大きいです。今回はデメリットについて考察してみます。

言語/文化の壁

やっぱり、海外に行ったときに一番大変なのは、異なる言語や文化への対応となります。新しい言語の習得にはとても大きな負担がかかります。特に年を経れば経るほど、大変になります。また、言語を実際に使うときは、言いたいことが言えなかったり、メールを書くにもやたら時間がかかったりします。

また、文化的にも異なるため、なかなか順応することが大変です。例えば、日本のように残業を恒常的にする、阿吽の呼吸で物事が進む、空気を読むことが尊ばれる、ということがワールドワイドに見ると特殊です。海外では定時になったら仕事の進捗に係らず帰ってしまう、言わないとわからない、自分の要求を堂々と伝える、ということもあります。つまり、文化的背景が異なるため、一つ一つにひかかってしまいます。

もちろん、グローバル化が進んでいることもあるので、異言語、異文化での対応能力をあげる必要がある、ということはあるでしょう。その一方、全ての人が異言語、異文化対応できなくてはならない、ということでもないと思います。

日本人対応への要請

海外に出た時の日本人の強み、とはなにでしょう。その一つとして、日本語ができる、日本の文化がわかるということがあります。そのため、海外で雇われる場合はその強みを生かす、つまり、日系企業等への担当窓口となることがあります。つまり、サービスの提供主体はその国の人がやるとしても、日系企業との営業やコミュニケーションの橋渡しを担当するということです。ということは、結局、海外にいたとしても日本人と一緒にいる、という状況になることはありえます。とすると、別に海外でなくても、、ということはあります。

とはいえ、海外で会う人は日本で会う人とやっぱり異なるので、そういう出会いはおもしろかったりするのですが。

自分で手を動かす機会が減る

海外で働いた場合、自分で資料を作成する、調査する、製造する、というように手を動かすことは減ります。つまり、上述したように日本人担当窓口や日系企業営業担当となったり、また、日系企業の場合、幹部的な立場に立つため部下を指導する立場にたちます。そうすると、コミュニケーション、マネジメントが多くなり、自分自身がプレイヤーとして動ける機会は減ります。

また、会計、税務、法務といった事象は調査対象となる規制が現地語である場合や、現地語で資料を作成しないといけない場合もあります。また、現地の資格が要請されることもあります。そうすると、こういった業務に従事することはできず、コミュニケーションやマネジメントといった分野につかざるをえなくなります。

もちろん、コミュニケーション、営業、マネジメントももちろん重要な仕事ですが、必ずしも全ての人がそういう業務を好むわけではないので、一考の余地があります。

日本からの生活から離れる

やっぱり、日本人にとって、日本は暮らしやすいです。日本は、独特な仕事習慣を嫌い、海外に行く人は多いです。でも、そういう人であっても、日本料理、日本のお菓子、日本でのサービス、日本での暮らし、といったものは好きであったりもします。海外で働く、暮らす、ということは日本からの生活から離れることを意味します。それは辛かったりしますよね。また、家財道具も処分するため、ちょっともったいなく感じますし、今まで慣れ親しんだ友人から離れることも辛いです。

その分、海外で新しい生活を楽しむこともできるので、得失は難しいです。でも、海外に住んでいると日本での生活が恋しくなることも多いですよね。

まとめ

言語/文化の壁、業種の制限、日本での生活からの離脱等、海外で働くことについてはデメリットも多いです。もちろん、得られるところも多いので、メリット/デメリットを勘案し、海外で働くことを対応する必要があります。とはいえ、会社員だと異動となり問答無用で海外に行かされてしまう、ということもあるようですが。

ビジネス