チップ、とうどう付き合いますか

国によってチップを渡す、という習慣があります。その国に海外旅行をした場合には、チップを渡す必要があります。日本にはチップという習慣はなく、慣れていないので非常に面倒くさく感じます。

チップの意義

チップはサービスをしてくれる人(ウェイター、ウェイトレスやタクシードライバーなど)に対する客からの報酬、という位置づけになっております。それらの人に対する給料は、チップの分だけ抑えられていると言います。つまり、チップを払わないと、その分、サービスをする人たちの報酬が少なくなり、その人の生活が困ることになります。

旅行者は、知らずにチップを支払わないこともありますが、なるべく、払ってあげるようにしましょう。

どの程度払うか

相場の少し大目に払っておく、というのがいいのではないか、と思います。チップの相場は国やサービスによって違うのですが、だいたい料金の10~15%程度です。なので、15%で計算して、端数が出たらそれをチップに含めて渡す、または、金額にも依るのですが、お釣りを受け取らないというのもあります。

大目にもらってうれしくない人はいないので、大目に出しておくと無難です。ずーっとその国に住む、というと別かもしれませんが、旅行ということであれば、球の話なので、少しくらいチップをはずんでもいいのではないでしょうか。

渡し方

タクシーなんかの場合には、普通に渡します。大目に渡してお釣りは受け取らず、降りてしまうというのがあります。

レストランなんかだと、ウェイターに渡さずに、チップを机の上において出たりとかしますね。そうそう、レストラン等でクレジットカードで支払った場合、チップの額は伝票に書き込むようです。そうすると、小銭は出さず、クレジットカードだけで決済できます。

チップは小銭で払うことが多いので、ある程度、小銭は持っておいたほうがいいでしょう。

—————————————————————-

【編集後記】

今日は少し朝寝坊をしてしまいました。その分、体力が回復しております。

 

 

海外事情/語学