優柔不断な人のための決断力の高め方

みなさん、「決断」すること、できていますか?私は優柔不断なので、結構、決断すべきことを先延ばししてしまい、後で、バタバタすることがあります。それでも、いくつか決断のコツ、を見出してきたのでそれを紹介します。

情報を色々と集める

まずはこれでしょう。情報がない段階では適切な判断を下すことができません。ネットや友人等ある程度つてをつたって、情報を集めることが必要です。

時間制約を設定する

とはいえ、情報を集めだすときりがないので、どこかで締め切りを設けることが必要です。自分の心の中で締め切りを設定すると、ズルズルと流れてしまう可能性があるので、誰か他者と約束して締め切りを設定することがおすすめです。そうすれば、決断せざるをえなくなり、流されることが減ります。

裏ワザとして、

ここで、裏ワザとして、話を持ち掛けられた瞬間に決断する、という方法もあります。この場合、自分が想定しない方向へ決断するのがコツのようです。いわゆる、「ノリ」とか「ノーポチ」とか言われるものです。大きな決断のときには向かないかもしれませんが、小さな決断の際には利用してみると、自分の知らない世界に行けると思います。

目標を設定する

人生であれ、仕事であれ、家庭であれ、目標を設定すると判断の軸が明確になります。そのため、複数の選択肢から、目標に照らして採用できるので決断のしやすくなります。目標がないと、その都度、選択しないといけないので結構厳しいです。

自分の判断を信じる

いったん、決断を下しても、その後、自分の判断について悩むことが往々にしてあります。そんな場合は、もっと、自分自身を信頼してみましょう。もちろん、明らかに誤った場合には軌道修正は必要ですが、経験上、そんなに誤った判断はしていないことが多いです。判断に身を委ねる、ということは大切です。

経験を積む

何回か決断を繰り返すと、決断の結果が明らかになり、また、その決断に関して振り返ることができるようになります。その結果、決断力が徐々に高まってきます。そのため、小さな決断をより多く繰り返すようにしましょう。また、その際は、普段自分がしないような決断をして、その結果を振り返ってみると非常に有効です。

終わりに

私自身も決断をすることについては、けっこう、苦労してきました。でも、色々と経験を積み重ねて多少はできるようになったかな~、という気もしてきています。今後も、より一層決断力を上げていければ、と考えております。ちなみに参考図書は以下となります。

———————————————————————–
【編集後記】

こちら、3月22日執筆分のブログとなります。

人生のコツ/趣味