相談を受けた場合は、相談に対して答えが出なくてもいい

よく、個人的に相談を受ける、ということあるかと思います。そんな中、受けている相談に対してうまく回答を出せない、ということもあるでしょう。でも、むしろ、そちらのほうがいいのでは、と思ったので今回はそんなことをば。

やっぱり、相談を受けていて気の利いた回答が出てこないと、結構、焦ったりします。例えば、その事案が重たすぎる場合もあるし、自分にとって苦手分野であることもあるでしょう。そうすると、どうすればいいんだろう、、、と悩んでしまい、相談を受けながら、つい焦ってしまうしまいますよね。

ですが、それほど心配することもないです。なぜなら、その相談に真摯に耳を傾ける、ということも大切なことだからです。たとえ、そこで答えがでなくても聞いてもらっているだけで、相談者にとってはだいぶ精神が安定します。また、話をしているうちに相談者が勝手に回答を出してしまう、なんてこともあります。これは聞くことの価値でもあります。

それともう一つ。自分が適切だと思っている解が、相手にとって心地がいいものでない場合もあります。そんな場合、自分の出した解を提示すること、あまつさえ押し付けることが実は相手にとってマイナスになってしまうこともあるでしょう。それだったら、ただただ、聞いていることがどれだけましなのか、、、というところでしょう。

ということで、相談で相手から受けた相談で解がだせなくても、それほど気にしなくてもいいよ、ということが今回のテーマです。むしろ、無理矢理、解をひねりだしてそれを押し付けるほうが、相手にとってマイナスです。

未分類