正論だけで人は動かない~背景の理解と説明のコツ

人を説得するとき、どのように話をしていますか。つい、正論を吐いてしまうのではないでしょうか。ただ、正論を唱えただけではなかなか人は動きません。今回は正論について考えてみました。

正論を聞いているときのつらさ

正論を聞いていると辛くなることがあります。正論、内容としては正しいこと、もっともなことなので、それに対する反論が難しいです。ただ、言われたほうとしては正論を受け入れられない場合もあります。そういったときに正論ばかり唱えられても「それはそうだけどさ~。」という気分になってしまい、あまりいい気分はしません。聞いているほうは言い返すことができないので、場合によっては正論ばかりいう人からは遠ざかってしまうこともあります。

背景を理解する

正論を唱えると同時に、その人の話を聞いて背景を理解してみましょう。そうしてみると、意外と正論に従えない状況や考えがあったりします。その状況や考えをふまえて別の説得方法を考えてみるといいと思います。ここで大切なのは、話を聞いているときに、論破しようとはしないこと。論破しようとすると、正論を重ねることになり、結局、その人は心を開いてくれません。実際に論破せずとも、そのような雰囲気や印象を与えても、やっぱり、心を開いてくれません。まずは、話を聞くことを意識してみましょう。

自説を押し付けない

背景を理解しても、やはり、正論を唱えるようなこともあります。注意すべきは、正しさを強調しすぎないこと。つまり、こちらから話をする場合は「こうすべきだ。」と強くいってしまうと、逆に反感を買うことがあります。なので、あくまでも「こうしたほうがいいですよ。」という立場を守ることが大切です。また、注意すべきとしては、相手が自分の意見を受け入れなくても機嫌を損ねない、なんども同じことを繰り返さない、ということも必要です。

まとめ

正論、もちろん大切ですが、そればかり言っていると嫌がられることもあります。正論以外の話し方、説得方法を身につけることも必要です。もっとも大切なことは、人は他人であるため自分が思うように動かそうとしない、ことでしょう。人を動かそうとして動かないとストレスがたまりますが、そこは自分の心の在り方を変えるようにしましょう。

人生のコツ/趣味