「自分がどう思われるか」より、「人がどう思うか」を考えて行動すべき

人は、どうしても自分のことを考えて行動してしまいます。ある意味仕方ない面もあるのですが、そうすると自分の行動を縛ってしまいます。なんで、相手がどう思うかを考えた方がいいでしょう。

自分のことを考える、というのはどういうことか。例えば、「失敗したらどうしよう。」、「こんなこと言って、相手が引いたらどうしよう。」「これを言ったらでしゃばりや余計なお節介と思われるのでは。」と思うことありませんか。あとは、「こんな自分恰好悪いなぁ。」というのもこの部類の考えに入ります。

こういう考えを持つと、身動きができなくなってしまいます。つまり、こうどうしなければ失敗しない、言わなければひかない、カッコ悪い自分なら隠してしまう、ということです。

ただ、身動きがとれなくなると、嫌われないかもしれませんが、好かれることもなくなります。その人が動かなければ、人が喜ぶことって、あまりないですし、そもそも認識されなくなりますので。

逆に、これをしたら人はどう感じるか、という観点で考えてみます。たとえば、「こういうことを言ったら嬉しいのでは。」、「これをしたら先方は喜んでくれるだろう。」、「多少カッコ悪くてもいいことであればいいや。」等々。

もちろん、こういった予測ははずれて自分の思うとおりにいかないこともあるでしょう。また、実は、相手は喜んでいない、ということもあるかもしれません。ですが、自分が考えた通り、喜んでくれることも多いはずだし、こういう経験を重ねると相手の気持ちや感情を予測しやすくなります。

個人的には、「因果応報」とか、「情けは人のためならず。」という言葉を信じているので、人に喜んでもらうことを重ねると自分に返ってくると思っています。なので、人にはできる限りよくするほうがよい、と思っているわけです。

というわけで、自分のことを考えるより、人の気持ちを考えて行動したほうがいいでしょう。人の気持ちを読むのは難しく、つい、自分を守ってしまいがちですが、そこは勇気を出して。

人生のコツ/趣味