複式簿記とは企業における取引の記録方法の一つです

会計を勉強すると必ずと言っていいほど「簿記」という言葉が出てきます。では、簿記とはいったいどのようなものなのでしょうか?

簿記の意義

簿記は企業における取引(企業の経済的事象)の記録方法です。つまり、企業がものを売ったり、従業員に給料を支払ったり、お金を借りた場合において、それを記録していく、ことが簿記の意義です。簿記は正式には複式簿記といい、取引を2つの側面からみて、それぞれの観点から記録していきます。

取引を2つの側面からみるとは

取引を2つの観点から見る、例えば、お金を10,000借りてきたという取引の場合、現金預金が増えた、ということと、借入金が増えたという2つの点に着目します。これを、文章で書くと以下の様になります。

現金預金が10,000増えた / 借入金が10,000増えた となります。

これを「仕訳」と呼ばれる形式で記録すると

(借)現金預金 10,000/(貸)借入金 10,000

となります。つまり、余計な文章の部分を省略して、ポイントだけを書き記していきます。この借方、貸方ということは貸借対照表や損益計算書で借方にでるべき項目の増加、貸方に出るべき項目の減少は仕訳の借方に、他方、貸方に出るべき項目の増加、借方に出るべき項目の減少は貸方に記録します。

このように、簿記では日々の取引を記録していきます。また、別途、勘定科目(上の場合だと、現金預金や借入金)については、それぞれの勘定ごとに増減を記録します。これを元帳記入といいます。

最後は集計

年度末等に取引を集計します。それについて、決算調整という特別な調整を加えて、試算表、生産表を作成し、最終的には貸借対照表、損益計算書といった財務諸表にまとめます。これら、財務諸表により、利害関係者に対して会計報告がなされます。

終わりに

こちらが簿記一連の流れとなります。詳細をしるし始めるときりがないので、興味のある方は書店で簿記の入門書やテキストを手に取ってみてください。

————————————————————————————————————————————-

【編集後記】

昨日は、以前イベントでお会いした方にキャリア相談を受けておりました。色々なアドバイスをいただき、今後を考える契機になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会計/税務/監査