イノベーションはマイナスから始まる

イノベーション、というのは、既得権益や中心、主流、というよりむしろ、辺境やマイナスから始まる、と言っても過言ではありません。今回は、キャッシュレスの進展なんかを題材にその辺りのことを考えてみます。... 続きを読む
ビジネス

社長の行動は小さく見えても重い

社長の行動、というのは、結構、組織に対して大きな影響を及ぼします。個人としては大したことはなくとも実は大きい、今回はそんなことをば。そうそう、これは、小規模な会社を前提としています。... 続きを読む
未分類

社長は現場に近くあるべきか

社長という地位についた場合、現場での仕事をするか、それとも現場からは離れて経営をするか、悩ましいところです。それぞれの得失を考えてみました。... 続きを読む
未分類

サブスクを制すものは家計を制す

サブスク、定額課金で毎月、同額がクレジットカードや銀行引き落としにあい、その分、何がしかのサービスを受けるものです。この定額課金をどうハンドルするかで家計が変わってくると思います。今回はそんなことをば。... 続きを読む
未分類

いざ、日本の安宿に泊まろう!

安宿、旅行好き、特にバックパッカーにとっては甘美な響きがあります。そうでない人は、なんでそんなところにとまるねん、と思うことも多いですよね。なんで、今回は日本にある安宿に泊まってみよう、というお勧めです。... 続きを読む
未分類

ITが発達したら仕事がなくなるか

よく言われることに、「ITが発達すると仕事がなくなる」と、言われることがあります。確かにそうな面もあるし、だけどなー、と思う面もあります。今回はそんなことをば。... 続きを読む
未分類

売上を伸ばす努力をやめた時から衰退がはじまる

売上を伸ばす、ということは結構精神的にしんどいです。どうしても不確実性と向き合わないといけないし、手探りな面が多いということがあります。まあ、既存の仕事だけしているほうが気は楽ですからね。その考え方の落とし穴を考えてみます。... 続きを読む
未分類

価値観のズレは関係の終わりであり始まりでもある

価値観のズレ、時として人間関係に破綻をもたらします。浅い関係や、もしくは利害で結びついているような関係であれば必ずしも、そうとはなりませんが、深い関係を志向する場合はそうなりうるでしょう。今回はそんなことをば。... 続きを読む
未分類

単に付加価値を増やせ、と言われても

ぼくがまだ会社員であるときに、上司に言われていたこととして「業務の付加価値を増やすんだよ」と言われていました。その時は、「そんなこと言われても」と思いがちですが、今となっては上司の気持ちも理解できるようになりました。少し、そんなこんなを振り返ってみます。... 続きを読む
未分類

社長が夏休みにすること

夏休み、というと、やっぱり羽を伸ばす、とか、のんびりするとかがあると思います。が、それ以外に社長ならではの過ごし方があると思います。今回はそんなことをば。... 続きを読む
未分類

ホワイト企業だと成長できない、、て、本当?

ホワイト企業の増加、いいことですよね。ただ、ホワイト企業にいると成長ができない、ととらえる考え方があります。ですが、それはその人の心がけ次第だと思います。今回はそんなことをば。もちろん、ホワイト企業であっても繁忙期なんかは残業残業となることもありますが、それは今回は除きます。... 続きを読む
未分類

「宴会では食べ物が余るくらい準備しないといけない」と言うけれど

以前、ぼくが前職で上司と宴会を企画している時に言われたのが、表題の「宴会では食べ物が余るくらい準備しなくてはならない。決して、足りない、ということはないように」と言われました。なるほど、と思いつつ、しっくりこないめんがあるので今回はそんなことをば。... 続きを読む
未分類

空港での有意義な時間の使い方

空港には、ギリギリで着くとなると、心臓に悪いし、時として人に迷惑をかけてしまうことになるし、最悪乗れないこともあります。ですので、早めについておきたいところ。ですが、早めに着くとその後どう時間を使うかが問題となります。前提としては、国内線の移動を考えます。... 続きを読む
未分類

高く売るときも安く売るときも説明責任を果たそう

ものを売るときに、業界の平均の相場観と同じくらいに売る場合は、特に説明もなく販売しても買ってもらえます。ただ、業界平均で売っても旨みが少なく、そこから高く売る、あるいは安く売る、ということあると思います。そういう時に、提案したいことがあります。... 続きを読む
未分類

売上は力なり

最近、ぼくが好きな言葉はまさにこの売上は力なり、、、です。会社を経営していくにあたって大切な考え方です。今回はそんなことをば。... 続きを読む
未分類

精神的飢餓感こそが人を突き動かす

腹が減ればご飯を食べます。普通に食べれればいいのですが、時として、ご飯をうまく食べれないということもあるでしょう。そうすると、空腹が飢餓感となります。飢餓感というのは、欠乏が著しい感じのことを言います。今回は、そんなことをば。... 続きを読む
未分類

会計事務所はうまい話の裏側を伝えることが仕事

会計事務所をしていると、時折、「なんかうまい話ないの?」と聞かれることがあります。会計事務所にそんなことを期待されても困る、ということが実情です。ですが、うまい話に対して何もできないかというとそんなことはありません。今回はそんなことをば。... 続きを読む
未分類