うまくいかなくなったときに人が離れるそれはその人にも原因があるのでは、

よく、人の情の無さを表す言葉として、「うまくいったときに人は寄ってくる、うまくいかなくなると人は離れる。」ということがあります。これ、実は本人にも原因があったりすることもあります。そんなことをば。少し、自戒を込めて書いてみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

危機という言葉の持つ意味とは

危機、よくありますよね。会社の危機、家庭の危機、個人としてのキャリアの危機。ただ、危機ということは悪いことばかりではありません。今回はそんなことをば。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

やっぱり愛想がいいのが一番ですね

世の中には、愛想のいい人、悪い人、様々な人がいると思います。でも、得をするのは愛想がいい人、だと思います。ぼくも、さほど愛想はいいほうではないので、自戒をこめて書いてみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

年末にせわしく過ごさないためには

年末は師走ということで結構忙しかったりもしますよね。あまりにせわしいと辛いので、そこは少しコントロールしたいところ。じゃあ、どうやって、ということを少し考えてみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

専門家からの意見書、鵜呑みにしていませんか?

事業を行っている際、法律、税務、会計等で通例でない取引や新規の取り組み等をした場合、専門家から意見書をとることがあります。専門家が言うことだから、、と鵜呑みにしがちですが、きちんと読んだ方がいい、というのがここでのテーマです。... 続きを読む
ビジネス

立ってデスクワークをすることのメリット

最近、立ってデスクワークをする人、ちょこちょこと見かけるようになりました。ぼくも自宅にいるときは立ってデスクワークをすることが多いです。そのメリットについて考えてみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

動的な時間と静的な時間のバランスを

ここでは、動的、つまり動いている時間と、静的、おとなしくしている時間、です。人生をうまく回すには、この二つの時間のバランスが大切では、というのが、今回のテーマです。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

外でお酒を飲むかどうかの判断基準

外でお酒を飲む、東京だと気軽にできるのですが、地方だとそうは言えません。ただ、全く飲まない、というのも味気ないので、そのあたりを考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

自分主催の飲み会のやりかた~実践編

自分主催の飲み会、前回も投稿させていただきました。その時は、若干、抽象度を高めに書いているので、今回はもう少し具体的に自分がしている取り組みをまとめています。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

サービスはやりすぎてはいけない

仕事をしていると、つい、低価格や無料で色々とサービスをし過ぎてしまう、ということ、ありますよね。通常、そういう人はいい人、ととらえられがちです。ですが、必ずしもそうではない、というのがここでのテーマです。... 続きを読む
ビジネス

自分主催の飲み会の仕方

自分主催の飲み会、開いてみたいな~、と思う人いると思います。ぼくも何回か開いてみたのでその手順を考えてみました。... 続きを読む
料理/食

サイン本の光と影

著者から購入した本についてサインをもらう、時折、そんな場面にもでくわします。それについては、いいこともあるし、悪いこともある、そんなこんなを少しまとめてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

信じることの強さと危なさと

なにかを信じる、ということ、最近ではあまりないかもしれません。ただ、信じるということには、いいこともあり、悪いこともあります。それについて今回は考えてみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

続けてきたことがなんとなく途切れてしまった時には

継続しよう、習慣化しよう、として、続けていることが途切れてしまう、ということ往々にしてありがちです。特に、忙しかったり、旅行/出張のように非日常なことがあったりするととくにそうなりがち。そんな時どうするか考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

継続できない人は継続することを甘く見ているのでは

ふと、物事を継続させることの基本はなんなんだろうな、、と考えていました。その時、思いついたのが、継続について考えるマインドセット。これが、弱いとどうなるか、ここでは考えてみました。ぼくも3日坊主になることも往々にしてあるので、自戒を込めて綴ることにします。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

生活習慣をうまーく変えていくためには

生活習慣、ときとして、変えないといけない、という時ありますよね。体を壊した時、なにか目標を持ったとき、等々。そういう時、どうやったらうまくいくか考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

お酒とのうまい付き合い方

お酒、飲める人にとっては、人生を彩るために欠かせない飲み物です。ですが、吞み過ぎると色々と弊害も生じてきます。なので、ここでは、お酒との上手な付き合い方を考えてみることにします。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

起業をするより起業をしたい人を助けたい

自分自身は、最近、コワーキングスペースに行くことが多いです。おそらく、そこにはフリーランスとか起業ということに対するあこがれ的なものがあると思います。なので、それについてつらつらと。... 続きを読む
未分類

鹿肉をどう扱うか

最近、機会があり、鹿肉を扱うようになりました。少し、どんな感じにしたか、ここでまとめてみます。... 続きを読む
料理/食

困った時は素直にオープンにしてみる

困った、困ったな~、なんてこと、結構ありますよね。そういう時、人は往々にして自分の中で済まそうとします。が、実はオープンにしてしまったほうがいい。ということを今回は綴ってみます。... 続きを読む
未分類

もらえるお金の多寡だけで、仕事をやりたいかどうかが決まるわけではない

資本主義社会において、やっぱり仕事でお金をもらうことに重きをおきますよね。できれば、たくさんお金をもらえる仕事につきたいと思うし、それも一つの真実です。ですが、人が仕事をしたいと思うのは、必ずしもそれだけではない、というのが今回のテーマです。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

ブログに詰まってしまった時には

ぼく自身は、毎日、ブログを書いているようにします。いつもは、朝書いているのですが、時としてネタが出てこない、ということがあります。そんな時はどうするのか、綴ってみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味