会計学とその近接領域への誘い(1) ~簿記とは

「国境を超える会計人」というブログを書いているので、久しぶりに会計関係のネタを書きます。このシリーズでは、会計にあまりなじみのない人を対象に会計学について書いていきます。まずは、簿記についてから。... 続きを読む
会計/税務/監査

会計と税務の関係

会計と税務、この2つ、本来は別個のものですが、実は密接に関係しています。今回はそんなことについてふれてみます。... 続きを読む
会計/税務/監査

事業計画を作るためには

先日、ちょっとした勉強会に参加してきました。その際、事業計画を作る際に大切なこと、を聞きましたので、それを合わせて自分の考えをここに記しておくことにします。... 続きを読む
会計/税務/監査

時には突き抜けてみる経験を

突き抜けてみたこと、ありますか。そのためには、ある一定期間集中してなにかをする、ということが必要なようです。自分自身ができていることではないので、今日は備忘録として記しておきます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

ゆっくりとでも前にすすんでいればいい

時折、自分の活動が止まっているな~、と感じられることもあるかと思います。自分自身もついそんな考えにとらわれることがあります。そんなときに、どうするか、考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

よき、会社とお客さんのアクセスポイントとなるために~リエゾンのコツ

直接、お客さんと対応する、ということを仕事としている人も多いかとと思います。営業なんてまさにそうですよね。私は、営業とは少し違うのですが、お客さんと会社の中の人(もしくはお客さんと関連ファームとの調整)との仲立ちのような仕事をしてきたので、それについてまとめてみます。... 続きを読む
ビジネス

一人暮らしのための自炊講座(1) ~ 料理をすることのメリット

一人暮らしの人、なかなか、料理をしようとは思わないことでしょう。このシリーズでは、そんな、料理をあまりしない一人暮らしの人のために、一人暮らしのスペシャリストとして、少しまとめてみました。若干、以前と書いていることと重複することもあるかもしれませんが、切り口を変えている、ということでご了承ください。まずはメリットから。... 続きを読む
料理/食

my田んぼを持ってみる(2)~田植え

今年から参加したmy 田んぼプロジェクトも稲刈りが終わり、もう作業としては大詰めです。そのため、このあたりで、少し、その時の経験をまとめてみたいと思います。とはいえ、プロジェクトとしては終わっていないため、連載頻度は長めになります。... 続きを読む
料理/食

ちょっとした電子レンジの活用方法

電子レンジ、活用されていますか。一見すると、食べ物を温めるくらいしか使われていないかもしれませんが、意外と使い道があります。ちょっとした電子レンジの使い方を紹介します。ここでは、家庭用の電子レンジである500Wを前提とします。... 続きを読む
料理/食

相手から強く言われた時には

上司、同僚、部下、お客さん、といった方から怒られたり、責められたりと、強く物事を言われることがあります。そんなときどう対応しますか。自分自身も、こういったことがあまり得意でないのですが、とりあえず、したためておくことにします。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

朝残業の勧め

最近、朝起きて残業することがありました。少しその時の様子をまとめてみることにします。... 続きを読む
ビジネス

たまには気を抜いても、、

毎日、習慣としていること、多々ありますよね。ただ、仕事やプライベートの事情により、毎日することは難しい、という場合もあるでしょう。そんなとき、どうするか、考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

問題が起こった時の対応とは

人生や仕事をしていると、失敗した、クレームが、怒られた、ということが往々にしてあるでしょう。そういった場合どうするか考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

多少部屋が手狭であっても

一般的には、部屋は広い方がいい、とされています。ただ、自分としては、部屋は多少狭くてもいいかな、と考えます。そのことについて考えてみましょう。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

ドーミーイン宿泊記

先日、所用があり、ドーミーインに宿泊しました。思い起こしてみると、結構、ドーミーインに宿泊していることが多かったと思います。ポイントを少し書いてみます。今まで、札幌、仙台、浅草、京都の4か所で宿泊している記憶があります。... 続きを読む
人生のコツ/趣味