銭湯の楽しみ方

東京にお住まいの方であれば、近くに銭湯があると思います。たまには、行ってみませんか、というお話です。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

国際税務についてまとめてみました(2)~租税条約

一応、「国境を超える会計人」を名乗っている(?)ので、少し会計税務のことを書いてみます。今回は租税条約の意義について自分なりにまとめてみました。前回似たようなことを書いているのですが、それを少し丁寧めに書いてみました。 http://www.crossborder-accountant.com/relataionship-between-tax-law-and-treat... 続きを読む
会計/税務/監査

先送りの弊害

嫌なこと、先送ってしまいがちですよね。先送ってしまうことの問題について、考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

朝ごはんをきちんと食べるためには

朝ごはんをきちんと食べていますか?朝ごはんを食べると食べないでは、午前中の効率が違いますよ。そのため、朝ごはんをきちんと食べる方法を書いてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

途切れたいい習慣を取り戻そう

早起き、ブログ、運動等、家計簿、等、習慣化していたけど、途中で途切れてしまう、人もいるかと思います。その際の、まき直し方、考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

留学時の勉強の進め方

先月、以前留学していたサンフランシスコに訪れる機会がありました。その時、留学していた頃のことを思い出したので少し書き綴ってみます。... 続きを読む
海外事情/語学

やっぱり、facebookに書く内容は気を付けよう

facebook、色々な用途に使っている人も多いです。私は以下のリンクのような使い方をしております。投稿する内容は十分に気を付けるようにしましょう。facebookは友達や制限などの活用により、見る人が限定することができるので、内容は気を付けなくてもいい、という意見もありますがそんなことはありません。 http://www.crossborder-accountant.com/use-facebook-for-sharing-informatio... 続きを読む
人生のコツ/趣味

サンフランシスコの魅力

先週、久しぶりにサンフランシスコに行ってきました。その時、サンフランシスコのよかったことを思い出したことがあるので、それについて書いてみます。... 続きを読む
海外事情/語学

留学しているにもかかわらず、リスニングが苦手な人のために

留学をした場合、外国語で授業を受ける必要があります。ただ、Listeningが苦手だよ、、という人は結構多いと思います。そのため、ここでは、Listeningが苦手な人でもどうすれば、授業を乗り切れるか、ということを書いてみます。私の場合は英語で授業を受けていたので、それを前提としてみます。... 続きを読む
海外事情/語学