このコロナ騒動で感じたこと80~よくなっていることにも目を向けてみよう

この文章は令和2年7月23日に書いています。新型コロナウイルス感染症の勢いは止まりません。昨日は全国で795人、東京だけでも200人越えてきました。この増加率を見ると不安が止まりません、、。また、それに伴い、経済も止まりかけています。少し不安になるのですが、あえていいことに目を向けてみます。... 続きを読む
未分類

このコロナ騒動で感じたこと75~会食の怖さとは

この文章は令和2年7月6日に書いています。東京では連日新規感染が100人越え。そろそろ、他の都府県からは移動自粛めいたメッセージが出始めました。ただ、緊急事態宣言をするための財源は無くなっているようで、感染が広がっているにもかかわらず、手が打てないそんな状況になっています。... 続きを読む
未分類

このコロナ騒動で感じたこと65~マスクをつける意味把握していますか?

この文章は令和2年6月15日に書いています。東京での、コロナの新規感染者の数が2日続けて40人以上、と、グッと増えてきています。夜の街を中心に、、ということですが、やっぱり不安になってしまいます。東京以外は落ち着いているけど、なかなか、東京へは行きにくい、そんな感じでしょうか。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

このコロナ騒動で感じたこと64~第2波はいつ来るか

この文章は令和2年6月12日に書いています。東京アラートも解除されました。これで経済活動も徐々に回復する、という期待と、また感染が拡大されるのでは不安がないまぜな気分です。今回は第2波について予測してみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

このコロナ騒動で感じたこと56~リスクが高そうな振る舞いを考えてみました

この文章は令和2年5月24日に書いています。そろそろ、首都圏の外出自粛解除も見えてきて、第1波はひと段落しそうです。ただ、外出自粛が緩んだ時が、怖い、面もあります。ということで、今の自分の理解の整理としてリスクが高そうな状況を考えてみました。もちろん、医学知識が曖昧ななかで、書いているので、内容については割り引いて考えてもらえればと。... 続きを読む
未分類

このコロナ騒動で感じたこと55~第1波収束後の生活

この文章は令和2年5月23日に書いています。ついに、新型コロナウイルス感染症の新規感染者数は減少傾向にあり、緊急事態宣言の解除は見えてきました。ただ、コロナウイルスがいなくなったわけではなく、一定のリスクはあります。こんな状況においてどう対応していくか考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

このコロナ騒動で感じたこと54~インフレは来るの?

この文章は令和2年5月21日に書いています。緊急事態宣言、関西のほうでは解除される見通しになっています。首都圏は継続ですが、ただ、これも時間の問題かな。というわけで、第一幕は幕引きとなりそうです。今後の課題は、第2波をどう防ぐか、ということと、経済の立て直し、この2つになりそうですね。... 続きを読む
未分類

このコロナ騒動で感じたこと53~マスク狂騒曲

この文章は令和2年5月20日に書いています。さて、一時期と比べ、コロナウイルス感染症は少し落ち着いてきたかと思います。とはいえ、外出自粛の効果によるので、それを解除すればある程度戻ってしまう、とは考えられますが。経済のほうはだいぶ打撃を受けてしまい、この復興には大分時間はかかりそうです。... 続きを読む
未分類

このコロナ騒動から感じたこと㊾~経済対策への感想

この文章は令和2年5月14日に書いています。東京を始めコロナの新感染者数は低い水準で抑えられています。これは外出自粛の効果であったか、と少しほっとしています。緊急事態宣言の見直しも今日予定されているようで、どうなるかは気になっています。今回は、公的支援策について。... 続きを読む
未分類

このコロナ騒動から感じたこと㊼~徐々に状況はよくなったというものの

この文章は令和2年5月10日に書いています。さあてと、5月6日の東京都の新規感染者数50人以下とぐっと減ってきました。長野県は長野市にポツンポツンと新規感染者は発生するも落ち着いているかな、、。今回は落ち着いている、ということに関して考察をしていきます。... 続きを読む
未分類

不安への対処方法

不安という感情は、生きている限り、どうしようもないものです。なので、この感情と共存していくことが必要です。うまくやらないとストレスのもとになるので、気を付けましょう。... 続きを読む
未分類

このコロナ騒動で感じたこと㊹~コロナ情報との付き合い方

この文章は令和2年5月4日に書いています。コロナ、久しぶりに東京での新規感染が2ケタとなりました。全国でも流行っているところと、そうでないところが分かれてきている感じがします。ので、5月6日以降、地域によって外出自粛の程度が異なってきそうな状況になっています。... 続きを読む
未分類

このコロナ騒動で感じたこと㊶~コロナ後の未来①

この文章は令和2年4月28日に書いています。GWになったというのに、観光地では、「来ないで」、「来ないで」の連呼。確かに東京から観光客や帰省者が戻ってくれば感染拡大のリスクはあるのですが、そういうことをいうのは辛いものがあります。... 続きを読む
未分類