同じ演劇を2度見てみると面白い 先日、とある舞台演劇を見てきました。この演劇を見たのは、今年で2度目です。そこで、気付いたことをまとめてみます。... 続きを読む 2014.05.31 人生のコツ/趣味
海で泳ぐときの注意点~オーシャンスイムに出るときの準備 最近、オーシャンスイムの大会に出ようとしており、ぼちぼちと練習しているところです。海で泳ぐ時はどんなことに留意するか書いてみます。... 続きを読む 2014.05.30 人生のコツ/趣味
メモ取りその後~ゼロ秒思考活用法 3か月ほど前、ゼロ秒思考の著者である赤羽氏より講義を受けて、メモ取りをするようになりました。それから、1か月後のことをブログにしるしたので、さらに進んで3か月後のことをブログにしるすことにします。 http://www.crossborder-accountant.com/taking-memo-immedeate-thinking... 続きを読む 2014.05.29 人生のコツ/趣味
不遇の身をかこつことになった場合には よく座右の銘はなにか、と聞かれます。その時は、「嵐の中でも時は立つ」という言葉を紹介するようにしています。... 続きを読む 2014.05.27 人生のコツ/趣味
人付き合いは長く長く 人脈を形成したい、という人はたくさんの方がいらっしゃると思います。そのため、日々、色々なコミュニティに顔を出す、という人も多いでしょう。ただ、人のつながりを形成する、には深さも求められます。... 続きを読む 2014.05.24 人生のコツ/趣味
会計士はすべての帳簿をちゃんと見てるの? 会計士が監査をしているとき、帳簿の隅から隅まで見ているのでしょうか。実は、かなり絞り込んでいるのですよ、というお話です。... 続きを読む 2014.05.22 会計/税務/監査
決断の後、どう心を整理するか 最近、ちょっとした決断をしました。決断にあたっては結構悩みました。その時の経験に基づき、ここでは、決めた後の心の動き及びそれへの対応を考えてみます。... 続きを読む 2014.05.20 人生のコツ/趣味
日常にちょっとした贅沢を ふとした日常、精神的に疲れること、ありますよね。そんなとき、ちょっとした贅沢をしてみたいものです。さてさて、どんなことをしますか?... 続きを読む 2014.05.18 人生のコツ/趣味
心が疲れている時は体から癒してみる 精神的に落ち込む、ことはありませんか?疲れてしまうこともありますよね。そういった場合どうするか、考えてみましょう。... 続きを読む 2014.05.17 人生のコツ/趣味
不安と欲をどうコントロールするか 物事を決断していく、人生を進めていくために障壁となる心の壁、みたいなものがあり、それにはよく悩まされます。どんなものがあるのか、考えてみましょう。... 続きを読む 2014.05.16 人生のコツ/趣味
海外旅行をするにあたって絶対はずせないものは 海外に行くためにそろえておくものってなんでしょうか?基本の「き」といったところですが、軽くおさらいしておきます。... 続きを読む 2014.05.15 海外事情/語学
監査の面白味、、とは 監査ってつまらない、、という人がよくいます。僕も実際監査をしているときはそう思っていました。ただ、監査にはそれなりな面白味、があります。... 続きを読む 2014.05.14 会計/税務/監査
感情とうまく付き合うためには 通常、どんなことを感じているでしょうか。感情、普段だと押し殺してしまったり、振り回されたりしまうことが多いですが、どのように付き合いましょう?... 続きを読む 2014.05.13 人生のコツ/趣味
趣味を深めることによって新しい世界を発見できる 趣味を持っていない人、というのはいないと思います。ただ、趣味についてどのくらい取り組んでいるでしょうか?程度、深めに取り組むと色々なものがみえてきます。... 続きを読む 2014.05.12 人生のコツ/趣味
会計士として自己学習をするにあたりどのようなことに留意すべきか ようやく公認会計士の試験に受かったとき、ようやく受験勉強をしなくてほっとしている方も多いかと思います。ですが、プロフェッショナルとして継続的に学びを続けなくてはなりません。具体的にどのようなことを学んでいくべきでしょうか?... 続きを読む 2014.05.11 会計/税務/監査
会計士税理士を目指すためにしておきたいこと 世間的に会計税務のプロと考えられている職業(資格)に公認会計士 / 税理士があります(公認会計士が会計寄り、税理士が税務寄りです)。それを目指そう、と考える人もいるかと思います。いずれの資格にしても、試験があるため本格的に試験勉強をすることが必要です。その前にしておいたほうがいいことがいくつかあります。... 続きを読む 2014.05.10 会計/税務/監査
国際税務~租税条約と各国税法との関係 久しぶりに会計税務関連の話に戻ります。国際税務、、、というと難しく聞こえますが、基本構造は比較的シンプルです。... 続きを読む 2014.05.09 会計/税務/監査
人生を動かすためには 生活が止まってしまう、ということがあります。例えば、大きな仕事をしてそれがすんでしまうようなとき、大きな判断をしたときとうがあります。特に「しない」という判断をした場合には、そこで、活動が止まってしまいますよね。... 続きを読む 2014.05.08 人生のコツ/趣味
行き詰ったときの身の処し方 よく、なんとなく行き詰っているな~、という感じを持つことが多いと思います。自分もちょくちょくあります。そんなときにどうするか?... 続きを読む 2014.05.07 人生のコツ/趣味
時間がただ過ぎ去ってしまうことを防ぐためには ゴールデンウィーク、なにもしないと時が過ぎ去ってしまいます。それを防ぐためには、どうしたらいいのでしょうか?... 続きを読む 2014.05.06 人生のコツ/趣味
それぞれの局面によりワークアンドライフバランスを考える 先日、上司と面談をしていたさいに、ライフ・ワーク・バランスのあり方というものを議論しました。具体的にどんなものがあるのでしょうか?... 続きを読む 2014.05.05 人生のコツ/趣味
チャットにより英語する 先日、海外事務所にいるチームとチャットで討議しました。利用言語は英語。チャットによるコミュニケーションは意外と面白かったので、そのことを振り返ってみたいと思います。... 続きを読む 2014.05.03 海外事情/語学
考え事をするときには会議室で一人会議をしよう 考え事をするとき、どうしていますか?私は、会社の会議室が空いているときは、こんなことをしています。... 続きを読む 2014.05.02 人生のコツ/趣味
会計学はむしろ法学に似ている 会計、といったらどんな印象を持ちますか。一般的には、「数字に強い」、「電卓をたたいている」、といった印象をもたれるかと思います。ただ、必ずしもその側面だけではありません。... 続きを読む 2014.05.01 会計/税務/監査
歴史の楽しく学ぶためには 歴史、興味はある人は多いのですが、なかなか正面から取り組むのは難しいです。ここでは、少し歴史の楽しみ方、を紹介します。... 続きを読む 2014.04.30 人生のコツ/趣味
実際に行ってみないとわからない 世の中には色々な情報が満ち溢れています。そのため、つい、ネットなどの情報ですませてしまいがちです。ですが、見てみないと、行ってみないと、わからないものがあります。... 続きを読む 2014.04.29 海外事情/語学
海外旅行へ持っていくおすすめアイテム 海外旅行に行くとき、持っていくと便利なもの、ってどんなものがありますか?私は、以下のものを持っていくと便利、と考えています。... 続きを読む 2014.04.27 海外事情/語学
自分との約束をどう守るか? 普段、これをしよう、あれをしようと、予定していて、それをうまく達成できないことがあります。そんなときどうすればいいのか、考えてみましょう。... 続きを読む 2014.04.26 人生のコツ/趣味
残業を減らすためには 残業、仕事人であれば、当然かかわらなくてはならなことです。したくないな~、、、と思いつつ、せざるを得ない、ときもあります。その場合の留意点みたいなことを綴ることにします。... 続きを読む 2014.04.25 ビジネス
個別原価計算は意外と役に立つのですよ 原価計算を勉強している人は、個別原価計算ってどこで使うのだろう、、と思っている人も多いのでは、と思います。そのため、実際の使い道や有用性を検討しましょう。... 続きを読む 2014.04.22 会計/税務/監査
休み中でもメールは見ておいたほうがいい この前、有休をとって海外に行った時のことです。そのさい、私は会社のPCを持っていきました。一応、メール等は見るようにしていました。それはなぜでしょうか?... 続きを読む 2014.04.21 人生のコツ/趣味
会計士としてのキャリアは3, 5, 10年で考えるべき 会計監査を行っている会計士のキャリアを考えるにあたって、節目となる時期はいつ頃でしょうか?私は、3年、5年、10年だと思います。... 続きを読む 2014.04.19 会計/税務/監査
調子が出ないときにどのようにブログを書いていくか? ブログを書くときは好調不調の波が出やすいです。自分の場合、悩み事があったりすると、結構、ブログのネタにも困ったりします。そのとき、どう対処しますか?... 続きを読む 2014.04.17 人生のコツ/趣味
どのように会計数値を利用していきますか? 会計数値を経営に活用しよう!っといったときに、どうしますか?おそらく、数字だけ見ていてもなにもでてこないかと思います。... 続きを読む 2014.04.16 会計/税務/監査
会計士と税理士はなにが違うのですか?とよく聞かれますもので。 職業会計人をしていると「会計士ってどんな仕事をしているのですか?」とか「税理士とはどう違うのですか?」と聞かれることがあります。ここでは、そんな違いについて考えてみましょう。... 続きを読む 2014.04.14 会計/税務/監査
ガイドブックに無い上海 私は以前、中国の中で最も大きい商業都市である、上海にすんでいました。そのため、ここで、簡単にガイドブックにはなさそうだが、行ってみたほうがいい所を紹介します。... 続きを読む 2014.04.13 海外事情/語学