会計事務所に業務を依頼するタイミングとは?

個人で事業されている方は、確定申告という手続きをすることが必要です。これを自分でする場合と、会計事務所に依頼する場合の2通りの方法があるかと思います。その場合、どうするか、ということについて考えてみました。... 続きを読む
会計/税務/監査

督促は一段柔らかな言葉で

特に仕事をしていると、「督促する」ということをする機会がちょいちょいあることでしょう。でも、督促は時として相手の気分を害する時があります。そんなとき、少し柔らかな言葉を使ってみるといいでしょう。... 続きを読む
ビジネス

Right Trackを走ることの大切さとその確保について

Right Trackをすすむ、つまり、正しい方向へ動いていることです。自分が正しい道を進んでいる、と思えることは、物事を進める上で結構大切だと考えています。それをどうやって確保するのか、も合わせて論じてみます。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

献立をサクサク決めていくためには

毎日の献立を考えることは結構大変だったりします。とはいえ、そこには少しコツ的なこともあり、そんなことを少し紹介します。それはいくつかの考え方を持ち、それを組み合わせていくということになります。... 続きを読む
料理/食

持ちたいものは健全な自己批判精神

持っていた方がいいと思う、価値観や生き方的な考え方の基礎は人それぞれいくつかありますよね。ぼくが持つ考えのうち「健全な自己批判精神」を持つべき、ということがあります。今回はそんなことをば。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

他の士業と共同するにあたって必要なものとは

公認会計士、税理士は会計、税務に対する専門家でありますが、他の分野は必ずしもそうでない場合があります。お客さんに法律や労務問題が起こった場合は、別の士業と協同してことをなす必要があります。その時、必要なことを少し考えてみます。... 続きを読む
会計/税務/監査

帳簿入力を会社自身でするかどうかの分岐点

会計帳簿の入力を自分の会社でするか、会計事務所に任せるか、結構難しい判断かと思います。もちろん、条件によって異なってきますので、状況ごとにどちらにしたほうがいいか、考えてみました。... 続きを読む
会計/税務/監査

交渉事を面倒くさがると未来はない

交渉、面倒くさいですよね。時折、ぼくも交渉事を持ち込まれるときはありますが、さらりと流したくなります。ですが、そこはスルーせずなんとか守りたいものです。... 続きを読む
ビジネス

居心地のいいコミュニティについて考えてみました

自分自身は、割と色々なコミュニティに属してきました。その中では、居心地がいい、と思ったコミュニティとそうでないコミュニティがあります。そこで、今回はどういったコミュニティが居心地がいいか、考えてみました。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

不安と適度に付き合っていくためには

生きていると不安に囚われてしまうこと、多いかと思います。それは、ある面、仕方のないことかもしれません。とはいえ、多少はそれを和らげる方策があるかと思います。今回は、そんなことをば。... 続きを読む
人生のコツ/趣味

信州と松本の雪事情

東京や他の地方の人から見ると、「長野は雪深いところ」というイメージがありますよね。必ずしも、そうとは限らない、というのがここでのテーマです。... 続きを読む
二重生活/松本

フリーランス、複業家のみなさん!そろそろ、確定申告の季節ですよ

今の日本では、多くの人は会社勤めかと思います。とはいえ、フリーランスや複業家とよばれる人も最近は増えてきました。この、フリーランスや複業家の方は、もう少し後の時期に「確定申告」とよばれる手続をする必要があります。今回は手始めに「なぜ、確定申告が必要なのか。」ということについて、綴ってみます。... 続きを読む
会計/税務/監査