プレゼンテーションにおける話し方のちょっとしたコツ 以前、プレゼンテーション用のパワーポイントのコツを述べさせていただきました(http://www.crossborder-accountant.com/how-to-prepare-powerpoint)。というわけで、今回はプレゼンテーションにおける話し方のちょっとしたコツを書いてみます。... 続きを読む 2015.02.10 人生のコツ/趣味
ネタになる海外(5) ~まずは、短期一か所型滞在で 海外一人旅、最初のうちはなかなかハードルが高いです。まずは、短期1か所滞在型から始めるのはいかがでしょうか... 続きを読む 2015.02.08 海外事情/語学
都会の人こそ地方に呼んでみる 昨日、ちょっとした発表会で地方に人を呼ぶためにはどうすればいいのか、ということを考えてみました。都会を人を田舎に呼ぶ、というのは一つの方法ではないでしょうか。... 続きを読む 2015.02.06 人生のコツ/趣味
人が「むっ」としている時には~過度に気にしすぎない 時折、話をしていて、相手が妙に気分が悪そうにしている場合があります。その時の原因と対策を考えてみました。... 続きを読む 2015.02.05 人生のコツ/趣味
一人で海外を旅行してみよう! 先日、仲間うちでTEDを行いました。その中で、私もプレゼンターを務めました。海外との関わりをプレゼンしたのですが、その時話したことを徒然と綴ってみたいと思います。まずは、メインテーマである一人で旅をしてみよう、ということから。... 続きを読む 2015.02.04 海外事情/語学
スタッフの働いてもらい方~指示か、任せるか 私も、中間管理職1年め。スタッフの方に仕事をお願いする機会が増えてきて、苦慮しています。そんな中、仕事へのお願いの仕方は大きく分けて2とおりあると気付いたので、今日はそんなことを。... 続きを読む 2015.02.03 人生のコツ/趣味
相談する時は論点をできる限りそろえる 人に相談するとき、知られたくないことを伏せたりしていませんか。できる限り、オープンにしたほうがいい、と思います。... 続きを読む 2015.02.02 人生のコツ/趣味
プレゼンとブログはお互いを向上させる よくブログにも書いている、自分と海外との関わりをプレゼンにて話すことになり、昨日その準備をしました。その時、ブログとプレゼンの関係について気付いたのでそのことを書きます。... 続きを読む 2015.02.01 人生のコツ/趣味
気になることはその都度処理するように 仕事中でも、趣味の中でも、なんとなく気になるな~、ということが多々あろうかと思います。その時のポイントを記してみます。... 続きを読む 2015.01.31 人生のコツ/趣味
情報発信者として気を付けていること 自分自身もブログという形での情報発信をしております。どちらかというと、内向きな情報発信ですが、そうはいっても気を付けていることはあります。... 続きを読む 2015.01.28 人生のコツ/趣味
ネタになる海外(4) ~今は行けなくなってしまった国を想う 世界情勢は日々刻々と移っております。その中で以前は行けたのに、今は行けなくなってしまった国、というのもあります。... 続きを読む 2015.01.27 海外事情/語学
やめたいことがある人のために~脱習慣化の方法 人はそれぞれやめたい習慣を持っているものです。例えば、たばこ、お酒、スマホサーフィン、だらだらテレビ、夜更かしが考えられますね。そんな中、これらの習慣をどう止めていくのか、いくつか方法を考えてみました。... 続きを読む 2015.01.26 人生のコツ/趣味
こっそりやろうとしてもあまりうまくはいかない みなさんは、新しいことを始めようとするとき、人に言いますか、それともこっそりやろうしますか。こっそり、やろうとするって結構難しいですよね。... 続きを読む 2015.01.24 人生のコツ/趣味
石の上にも3年~キャリアは3年刻みで考えてみる みなさま、石の上にも三年、ということを聞いたことがあると思います。一般に会社を入ったり、部門に入ったりするときには、3年がひとつの基準になるのではないか、と考えております。... 続きを読む 2015.01.24 ビジネス
復習より予習をしよう! 1月に入り新規一転、受験勉強等をするために学校に通われる方も多いと思います。最近、復習より予習のほうが大切だと思うのでそのことについて記せれば、と思います。... 続きを読む 2015.01.22 人生のコツ/趣味
夜、家に帰ってきたら個人のPCは開かない方がいい 仕事が終わって家に帰ってきたとき、PCは開かないほうがいいです。そのことについて考えてみます。... 続きを読む 2015.01.21 人生のコツ/趣味
ネタになる海外(1) ~ヨルダン あまり、メジャーではない国であっても、意外と面白いところはあるものです。私が訪問した国の中で、意外な面白さがあった場所を紹介します。まずは、ヨルダンから。... 続きを読む 2015.01.19 海外事情/語学
ひとみしりの人が立食パーティーに出る場合 ひとりみしり、であっても、立食パーティーに出ざるを得ないこともあります。以前も書きましたが(http://www.crossborder-accountant.com/place-shy-person-avoid)、立食パーティーはひとみしりのとって非常にハードルが高いです。そんな時の身の処し方を考えてみましょう。... 続きを読む 2015.01.15 人生のコツ/趣味
英語のライトな勉強方法 新年になると英語を勉強しよう、という人も多いでしょう。最初のうちは負荷を軽くしてから始めると割と長続きするようです。いくつかの勉強方法について書いてみることとします。... 続きを読む 2015.01.13 海外事情/語学
年18回以上食事会を開催して気付いたこと~食事会を開催するに際して最も重要なこと 2014年、どのくらい食事会を開催したか数えてみました。そうしたら、人数の多寡は別として18回していたようです。覚えていないものもあるかもしれないので、実数はもう少し多いと思います。そんな中で、もっとも大切なことだと気付いたことがあるので、そのことについて書きます。... 続きを読む 2015.01.12 人生のコツ/趣味
若者こそ投票しよう~ちょっとした投票のノウハウとともに 昨年末、衆議院の総選挙がありましたね。少し、タイミングを逸した感はあるのですが、選挙についてまとめてみました。... 続きを読む 2015.01.10 人生のコツ/趣味
内省的ブログの功罪 ブログは基本的に情報発信の手段として使われるものです。ただ、日記的に考えていることを綴ってみるという使い方ができるので、それについて書いてみます。... 続きを読む 2015.01.08 人生のコツ/趣味
ひとみしりの人は口ではなく手を動かそう! ひとみしりの人の人はなかなか流暢に話せず、人が集まる場では色々と苦労をされているのではないでしょうか。そういう場合、できる限り、手を動かすよう心がけましょう。... 続きを読む 2015.01.07 人生のコツ/趣味
ブログが不調な時には 私は、だいたい、朝、ブログを書くようにしています。ただ、不調でどうしても内容が出てこないときがあります。そうした場合はどうするか考えてみました。... 続きを読む 2015.01.05 人生のコツ/趣味
失敗、悩み、不運は人を成長させる 人は生きていると悩んだり、失敗したり、不運にあったりします。それは、とてもいやなものですが、時として人を成長させるものでもあります。そんなメカニズムを記してみました。... 続きを読む 2015.01.04 人生のコツ/趣味
新年を始めるに際して~目標よりしたいことを 引き続き、正月、いかがおすごしでしょうか。新年、というと抱負を述べる人が多いので、私もそれにならって書いてみましょう。... 続きを読む 2015.01.03 人生のコツ/趣味
ひとみしりの人が場を探しだすためには 前回は人見知りの人であっても、どのような場であれば比較的楽しめるか、ということについて記してきました。次は、より積極的にどのように場に到着するか、を考えてみましょう。... 続きを読む 2015.01.02 人生のコツ/趣味
ブログを書き続けるためには~最近、ブログを始めた人のために 新年、あけましておめでとうございます。新年ということで、新しいことをしよう、という方も多いと思います。友人がブログを始める、ということなので、ブログを続けるためのコツを記すこととします。... 続きを読む 2015.01.01 人生のコツ/趣味
ひとみしりであっても、活きれる場所 前回は、人見知りが避けたほういい場所、ということを考えてきました。 http://www.crossborder-accountant.com/place-shy-person-avoid 今回は、人見知りであっても、比較的、人とコミュニケーションをとりやすい場というものを考えてみたいと思います。... 続きを読む 2014.12.31 人生のコツ/趣味
金は天下の回りもの、、の意味するところは みなさんはお金を貯めるほうですか、それとも、使うほうですか。どちらがいいのか、「金は天下の回りもの」という言葉について考えてみました。... 続きを読む 2014.12.30 人生のコツ/趣味
ひとみしりの人が避けたほうがいい場所 あまりそう思われる人がいないかもしれませんが、私は結構人見知りです。人見知りがどういった場所を避けるべきか、考えてみました。... 続きを読む 2014.12.28 人生のコツ/趣味
普段やらないことをやってみる(2) ~新聞をとらない 新聞、毎日読んでいる人、多いと思います。私も今まではずっと新聞を読んでいたのですが、しばらく、読むのをやめてみました。その時のことを書いてみます。... 続きを読む 2014.12.27 人生のコツ/趣味
海外旅行に行く前に宗教を学ぼう これから、年末年始休業がはじまります。海外にいかれる人も何人もいることでしょう。海外旅行に行く前にその国の宗教意識を学んでおくとさらに旅が楽しくなります。... 続きを読む 2014.12.26 人生のコツ/趣味
言ってくれる人がいるうちが幸いである よく、耳がいたいことを言われると、つい、嫌な気分になってしまいます。ですが、そういった時ほど、真摯にそのことに向き合ったほうがいいでしょう。... 続きを読む 2014.12.25 人生のコツ/趣味
Julie & Juliaから学ぶブログの書き方 前回のポストではGeneralな感想を書いたので、今回はブログの書き方という観点から思ったことを書いていくことにします。あらすじ、感想は前回書いたブログをご参照ください(リンクはこちら、http://www.crossborder-accountant.com/review-of-julie-&-julia)... 続きを読む 2014.12.24 人生のコツ/趣味
普段やってみないことをやってみる(1) ~飲み会で酒を飲まない 普段、やらないことをやってみる、ということで今回は飲み会で酒を飲まない、ということをしてみました。... 続きを読む 2014.12.23 人生のコツ/趣味