イタリア街歩き記⑫~イタリア食事情 その1 ムラーノ島まで来たところでいったん、大体旅程の半分が終わった感じです。なので、閑話休題的にイタリアの食事情など少し書いてみましょう。... 続きを読む 2018.08.26 海外事情/語学
イタリア街歩き記⑩~ベネチアを代表する翼の生えた獅子とは 前回は、アカデミア地区の観光について、少し書いてきました。今回は少し緩和休題して、ベネチアでよく見る、翼の生えた獅子の旗について書いてみます。... 続きを読む 2018.08.25 海外事情/語学
イタリア街歩き記⑨~ベネチア観光 サンジョルジョマッジョーレ/アカデミア 昨日までに、ベネチア観光のハイライトである、元首官邸とサンマルコ寺院を見終えました。そこで今回は、サンジョルジョマッジョーレ~アカデミア地区を歩きます。... 続きを読む 2018.08.24 海外事情/語学
イタリア街歩き記⑧~ベネチア観光開始! さて、イタリア3日目、いよいよ、本格的にベネチア観光に乗り出します。まずは、午前中は、元首官邸とサンマルコ寺院へ。ここが、ベネチア観光の目玉、いよいよワクワクしますね。... 続きを読む 2018.08.23 海外事情/語学
イタリア街歩き記⑦~ベネチア水上交通 さて、ベネチア到着。到着した日の午後は、水上バスにのったり、街をさまよったり、ご飯を食べたりして、観光っぽいことはあまりしませんでした。ここでは、ベネチアの水上交通について簡単に述べるようにします。... 続きを読む 2018.08.22 海外事情/語学
イタリア街歩き記⑥~ローマ~ベネチア電車旅 さて、初日のローマ観光が終わり、ローマからベネチアに移動です。今回は、その間の電車旅について取り上げてみました。... 続きを読む 2018.08.22 海外事情/語学
イタリア街歩き記④~いよいよ出発、松本~ローマまでの道 さて、いよいよ、旅立ちの日がやってきました。松本~ローマ、なかなか、距離があり、大変でした。道々の概況についてつらつらと説明していきますよー。... 続きを読む 2018.08.20 海外事情/語学
イタリア街歩き記②~旅の諸手配 さて、2018年夏はイタリアに行く、という方針となりました。ので、その方針に合わせて準備をしていきます。今回は、諸手配等についてです。... 続きを読む 2018.08.19 海外事情/語学
イタリア街歩き記①~なぜに、今、イタリアか さて、2018年の夏は、イタリアに行ってきました。というわけで、しばらくはイタリアの旅行記などを。旅行の仕方は、従前と同じ街歩きというスタイルだったので、そんなことをば。まずは、イタリアにした経緯から。... 続きを読む 2018.08.19 海外事情/語学
この夏、イタリアに行きます!ということで抱負などを少し書いてみます この夏に、イタリアに行くことにしました。なので、今回は少し抱負などを書いてみます。旅行前に抱負なんて考えたのは、初めてですがいいものですね。... 続きを読む 2018.08.11 海外事情/語学
詐欺の類型その2 考えるいとまを与えず仕事をやりとげる 前回は、詐欺師に悪い人はいないということで長期的に人間関係を構築し、そこから詐欺を働く人のことを書いてみました。今度は、短期決戦で詐欺を働く人のことを書いてみます。... 続きを読む 2018.08.10 人生のコツ/趣味
詐欺師に悪い人はいない 世の中には詐欺に会う人は結構多かったりしもします。他者からみたら、「なんであんなのに引っかかるのだろう….。」と、思われるケースも多いのです。そこには、人の心理的メカニズムがあるので、そこについて考えてみたい、と思います。... 続きを読む 2018.08.09 人生のコツ/趣味
会計数値を作る立場、見る立場における2階建て理論 以前、会計数値の見方について、作る立場と見る立場は異なり、見る人はもっと俯瞰的に見るべきだ、という話をしたかと思います。じゃあ、細かく正確に数字を作ることが必要ないのか、というと必ずしもそうではありません。ここでは、そんなことを綴ってみるようにします。... 続きを読む 2018.08.08 会計/税務/監査
早く言ってくれればいいのに、、、 問題が起こったとき、どうしていますか?自分でなんとかしようと思って、ついひっぱってしまいがちです。あまり、それはよくない、というのが今回のテーマです。... 続きを読む 2018.08.07 ビジネス
イオンモールに早めにいって気付いたこと 先日、所用があり、イオンモールに行ってきました。少し早めに出かけたのですが、その時、気付いたことなんかを。... 続きを読む 2018.08.06 人生のコツ/趣味
自分が今も英語を緩く勉強しているわけ 先日、友人に、英語を勉強していることのモチベーションを聞かれました。その時は、パッと思いついたことを答えましたが、案外、深いテーマだったので改めて考えて直してみました。... 続きを読む 2018.08.05 海外事情/語学
バーゲンやセールでまとめ買いをする時の注意点 バーゲンやセールの時は、当然に、普段の価格より安くものが買えます。一見、お得のように見える、このバーゲンやセール、気を付けないと逆に損をすることになります。... 続きを読む 2018.08.04 人生のコツ/趣味
ブログ1800回投稿、ということで、少し内容をふりかえってみました さて、今回のブログを持って、投稿が1,800回となります。ので、今までのブログに対する考え方を整理しつつ、今後の展望を考えてみます。... 続きを読む 2018.08.03 人生のコツ/趣味
俄かファンとの付き合い方やふるまい方のエトセトラ 俄かファン、というのは、もともとのファンではなく、なにがしかのイベントが起こったときにその場限りでなってくるファンのことです。例えば、サッカーのワールドカップ等のイベントで、それに乗ってワーワーわめいている、ような人たちですね。... 続きを読む 2018.08.02 人生のコツ/趣味
簡単、クリームチーズのカナッペを作ってみよう! 食事やホームパーティーの際に、ちょっとしたおつまみ、ほしい、と思うことがありませんか?その一つとして、クリームチーズのカナッペを紹介します。... 続きを読む 2018.08.01 料理/食
朝、やることを決めておくとその日がスムーズに動きやすくなりますよ 朝、仕事をする際に、なかなか、エンジンがかからない、なんてことありませんか。そうすると、ボチボチ仕事を始めることになるので、勢いもなく密度も薄くなりがちです。そんな時の対処法を考えてみました。... 続きを読む 2018.07.31 人生のコツ/趣味
自分をオープンにしたほうが楽に生きれるよ あまり、知られたくないこと、持っていませんか。それを、隠す、見せるというのは、その人の価値観であり、状況であり、一概には言えません。ただ、オープンにしたほうがいいこともあるのでそんなことでも。... 続きを読む 2018.07.30 人生のコツ/趣味
自分が主導権を握って業務を進めるためには 会社員である程度の年季というか経験を積んだ状態になると、色々な人と関わりながら業務を進めるようになります。そうすると、ある程度は相手に合わせる必要はあります。とはいえ、まるっきり相手に合わせるのも、スケジュール管理上は結構大変です。なので、どうやって、自分が主導権を握って業務を進めるか考えてみました。... 続きを読む 2018.07.29 ビジネス
今日発生したタスクは今日やらない、ということは会社員でも意外と当てはまりますね 以前、僕が受けたことがある時間管理セミナーの中で、「今日思いついたことは今日やらない。」ということを言われました。その時は、あまり、自分の心に刺さらなかったのですが、今になってみると、意外とそのとおりだな、、と思うことがあります。... 続きを読む 2018.07.28 ビジネス
「~でないことはない」という言葉の持つ罠 論理的には「~でないことはない」という否定の否定は肯定となります。とはいえ、そのニュアンスは単純な肯定とは違ってきます。実は、他者に与える印象、というのも違ってきます。今回はそんなことをば。... 続きを読む 2018.07.27 人生のコツ/趣味
たまになら、寝付けなくても大丈夫ですよ なかなか、寝付けない、ということあるかもしれません。やっぱり、寝付けず、布団の中で悶々としているのはしんどいし、次の日への影響が心配なところです。が、特にそれほど気にしなくていい、ということが今回のテーマです。... 続きを読む 2018.07.26 人生のコツ/趣味
会社を経営するにあたり企業理念の持つ、思わぬ効用 あなたの会社は企業理念、経営理念、をお持ちですか?特に小さな会社だとなかなか持てていない、ところも多いかもしれません。ですが、最近は、会社の経営を行うのには、やはり理念がいるのでは、と最近思うようになりました。... 続きを読む 2018.07.25 ビジネス
酒飲み、と、非酒飲みの間にある、食事の仕方について理解しえない断絶 お酒を飲む人と、飲まない人の間の食事の仕方には、思いもしない、断絶があるものです。そこで、今回はそんな断絶と、相互理解の必要性について考えてみました。これは、あくまでも一般論なので、当てはまらない場合もあるので、そこはご了承のほど、お願いします。... 続きを読む 2018.07.24 料理/食
自分の努力は、隠すより表現したほうがいいのでは 自分でなにかについて取り組んでいて、そのことについて努力している、ということもあるでしょう。そんなとき、その努力を人に伝えていますか?、、ということが、今回のテーマです。... 続きを読む 2018.07.22 人生のコツ/趣味
経営者は会計数値をどう見るべきか 経営者として、会計数値をどう見ていくべきか、ということです。会計というと、「申告のためでしょ。」と言われることも多いのですが、必ずしもそうではない。その時のポイントをまとめてみました。... 続きを読む 2018.07.21 会計/税務/監査
朝の時間は貴重で、それをどう使うかで人生が決まる 朝の時間、どう使っていますか?ぎりぎりに起きて、バタバタしながらでかけていませんか?朝の時間を、うまく使えば自分の人生を大きく前進できるのでは、、と考えています。今回はそんなことをば。... 続きを読む 2018.07.21 人生のコツ/趣味
「痛み」は辛いが、それは生きている証拠であり、喜ばしいことでもある 痛みを覚えること、結構、多くあるかと思います。「痛い」というのは、できれば避けておきたい感情です。ですが、必要といえば必要なところもあるので、そんなことを考えてみます。... 続きを読む 2018.07.19 人生のコツ/趣味
予め、うまくいかないことを想定しておくと、心に安定をもたらす 「これをしよう。」と思って、どきどきしているとき、ってないですか?うまくいくといいのですが、そうでない場合、もありますよね。なにも考えないと結構ショックを受けてしまいます。この回避方法を少し考えてみました。... 続きを読む 2018.07.18 人生のコツ/趣味
第2領域の簡単な定義は「やらなきゃ、と思っているけど、できていないこと」 フランクリンコビーさんの7つの習慣、自己啓発書の原点ともいうべき、書籍であり読んだ人も多いと思います。その中で最も重要な概念が第1、2、3、4領域ですよね。そのうち、第2領域をどう考えるのか、ということで、自分が持っている定義のうち簡単そうなものを紹介します。... 続きを読む 2018.07.17 人生のコツ/趣味
料理本に何を求めるかで、その取り扱い方が変わる 料理の本、どういう使い方をしていますか?大きく分けて、二つくらい、あるかと思います。それによって、料理本との付き合い方が変わります。じゃあ、どういう使い方があって、どう扱うか、というのが今回のテーマです。... 続きを読む 2018.07.16 料理/食
お金は人生を好転させるとともに、わるい方向にもっていく、中でどう付き合うべきか お金は、幸せな人生を送るための手段であり基礎となるべきものであります。ですが、同時に使い方を誤ると人生に禍根を残すことになります。今回はそんなこんなを考えてみます。... 続きを読む 2018.07.15 人生のコツ/趣味
「先生」、「さま」、「君」ではなく、「さん」を使いたい 通常、人に対して、~さん、とか、~先生、とか、名前の下に敬称を付けますよね。具体的に、どんな敬称を使いたいか、僕は、「さん」なので、そんなこんなをまとめてみることにします。... 続きを読む 2018.07.15 人生のコツ/趣味
企業にとって、ホームページは玄関のようなものである ホームページ、一時期はホームページがあれば商品が売れる、ということもあったでしょう。今は、多くの企業がホームページを持っているので、必ずしも、ホームページがある=売れる、ということではないでしょう。とはいえ、ホームページ、結構、重要かと思いますので、そんなことをば。... 続きを読む 2018.07.14 ビジネス
たまには、持っている服を棚卸してみよう! そろそろ、暑い暑い夏が到来しました。さて、夏服でも買いにでよう、、なんて、思いましたが、さて、今の手持ちの服、なんだっけ、、とおもったので、少し棚卸をしてみました。これが、意義深い時間でしたので、そんなことをば。... 続きを読む 2018.07.13 人生のコツ/趣味
海外個人旅行をする際の手順について 個人旅行、やってみたい、と思う人は多いと思います。ですが、アレンジが少し面倒だ、といえば面倒です。意外とそうでもない、というところを考えてみます。... 続きを読む 2018.07.12 海外事情/語学
交渉ごとの第1歩は、まず、自分の意思を相手に伝えること 交渉事、色々な局面において発生してくると思います。簡単に終わる場合もあるし、難しい場合もあるでしょう。そこで、大切となる、かつ、割とシンプルな考え方を紹介します。... 続きを読む 2018.07.10 ビジネス
その行為、先送りする必要がありますか? 人は、自分の得意なことはさっさとやるのですが、苦手なこと、気が重たいことは先延ばしする傾向があります。今回は、自分の過去の経験を踏まえて、先延ばしについて考えてみましょう。... 続きを読む 2018.07.09 人生のコツ/趣味
言葉に誠実に向き合うことは難しく、どこまでするかは相手との関係性による 言葉に誠実に向き合う、というのは、あるべき姿と思いますが、とはいえ、やはり難しいことも事実。今回はそんなことをば。... 続きを読む 2018.07.08 人生のコツ/趣味
腕時計の意義と付き合い方 腕時計、されていますか?最近だと、スマホや携帯で時間がわかることもあり、しない人も多いかと思います。ですが、腕時計、なかなか、奥深いものです。今回は、そんな腕時計との付き合い方をば。... 続きを読む 2018.07.07 人生のコツ/趣味
そうは言っても、流行とはうまく付き合いたい 前回から、流行に乗らないことの意義について書いてきました。ですが、流行、というのは、悪い面ではなくいい面もあるのです。なので、流行の意義と付き合い方を書いてみます。... 続きを読む 2018.07.06 人生のコツ/趣味
個性を確立するためには、孤独を恐れてはならない 先日、個性を確立するためには流行と一線を画すべきという記事をアップしました。ただ、個性を作るために避けては通れないことがあるので、今回はそんなことをば。... 続きを読む 2018.07.05 人生のコツ/趣味